じゆうちょう

ねん  くみ なまえ

【映画感想】ヘルタースケルター

沢尻エリカが逮捕される前に偶然見てたんだよね

noteに映画感想移動させようとしてこれnoteに投稿してたやつだけど

やっぱりはてぶろに戻すので投稿し直すね

 

監督:蜷川実花 製作国:日本

 

めっっっっっっちゃ 面白かった!!!!美しいってなんてグロテスクなんだ!!!!
あとなんか「平成」ってすごい時代だったな〜って思った。
この映画を令和元年に観れてよかった。ありがとうAmazon prime video。

 

元々女が美しくあろうとしたのは、男に選ばれるためだったはずなんだけど、
女が女に選ばれるために美しくなる事を選んだ時代だよね平成って。
そして自分が自分を選ぶために美しくあろうとする時代が来る。

 

ラストの
「神は何故我々に最初に若さと美しさを与え、そして奪うんだろう」
「それらはイコールではない。若さは美しいが、美しさは若さじゃない」
ってセリフがもうすごすぎる。


私自身は過去より今の方が幸せだと思うし、
若い頃って色んなものから搾取されてきたなぁって感じるタイプなんだけど、
世間一般的には若ければ若いほど「持ってる」と扱われるんだよね。
不思議だよね。


芸術品や建築物は古ければ古いほど価値があるのに、
人間は古ければ古いほど価値が下がっていく、とされている。
若さは本当に失われていく物なんだろうか。

 

例えば青が段々紫になって赤になるグラデーションがあるとして、
それを「青が失われる」と言うだろうか。
きっと青が段々灰色になるグラデーションなら言うんだろうけど。
「老い」と言うものは本当は赤いんだと思う。
最近までは灰色に見えてたんだけど、本当は夕暮れの燃える空のような赤。

 

老いる事、強く美しくなくなる事が最近までは恐怖だったけど、
老いる事が怖くなくなるように価値観をアップデートしていきたいと思ってて、
なんかそんな自分にすごいグサッと刺さってくる映画だった。
ヘルタースケルターはすごい。

 

あと思ったのが、これも1つの毒親サバイバー物語だね。
生まれた家のせいでなりたいものになれなかった男に
「自分で選ぶのよ」って言うりりこ、まじですごい。


子供を使って理想の作品を作る母親と、
最後の最後に母親の指示を裏切るりりこ、まじですごい。
あの精神状態でよくそこにたどり着けたよりりこは。

 

自分なんかは親の作品でしかない人生で、もし失敗作と化してしまったら、
結局は最後に選び、責任を取るのは自分なんだよな。
(当の母親は私が責任取るとか言ってたけど)


なんか、親を裏切り自分で選ぶ事って、
もうそれ「親の失敗の尻拭い」と言っていいよね。
言っていいです。今決めました。

また価値観アップデートされた頃にもっかい観たい映画だな。

映画感想【タクシードライバー】

監督:マーティン・スコセッシ  製作国:アメリ

 

一言で感想を表すなら「インセルくんこわ〜」です。

日本によくいる、競争に負けた末に凶悪犯罪を起こす男みたいな主人公でした。

せめて誰か人を殺す事が出来れば自分の人生一発逆転出来ると思いこんでいる。

たった1人の女にフラれたくらいで、

激昂して犯罪予告までしちゃうあたりこういう男よくいる〜!って思う。

その後自分程度でも優位に立てるくらいの少女にターゲット変えてるあたり本当よくいる〜。

しかもフラれる理由がデートに連れてった先がポルノ映画館だったってあたり、

相手(女性)がどんな事をしたら嫌がるか全く想像する気がない、

こういう男いるいる感固める演出としてバッチリ大成功っていう。

 

このブログで映画感想書く前に、毎回他の映画感想ブログ一通り読んでるんだけど、

「当時の時代背景を知らないとこの映画の真意は理解できない」って記事を見かけたんだよ。

どういう事かと調べたら、主人公はベトナム戦争帰りで厄介者扱いされ社会に居場所がなく、

戦争のPTSDに悩まされるが政府からは補償や適切な治療を受けられなかったと。

この映画は「無いわw主人公厨二病かよw」って思われがちだけど、

「主人公は現代にもいるし、あなたかもしれない」って事らしくて、

いや時代背景知らなくても伝わりましたけどみたいな。

 

社会から弾かれて鬱屈としている男は大体凶悪犯罪を犯す前に女に逃げようとするから

こういう男がどこにでもいるのは女はよく知ってるけど、

男は弾かれ者の男を視認していないんだよね。

タクシードライバーを酷評してるブログ見ても、

「普通こんなことしない、リアリティが無い」みたいなこと書いてあって、

いやこういうことしてくる男めっちゃおるけど!?みたいな。

映画ブログ立ち上げて酷評書きがちなおっさんから見た世界と

令和元年を生きる女が見た世界が違い過ぎて泣いちゃうわ。

 

社会から弾かれて鬱屈としている凶悪犯罪を犯す男、

現代日本では大体「子供」か「女」が狙われるが、

この映画の主人公は大物政治家暗殺を目論むんだけど、

はい、リアリティが無いですね。

凶悪犯罪を犯す男は弱者を殺したり謎の上から目線で命の選別をする事で、

自分はもっと上に立てるはずのヒーローだと主張するのが目的だよね。

大物政治家なんて強者中の強者殺したらヒーローになれませんが?

 

まあ暗殺は普通〜〜に失敗するんですけど。

暗殺失敗後、主人公は家出少女に売春させて食い物にしてる男をぶち殺して

用心棒もぶち殺して売春客もぶち殺すんですよ。

結果、新聞は「売春させられてる可哀想な少女を救った」みたいに書いて

主人公は英雄扱いされちゃうんだよね。

せめて誰か人を殺す事が出来れば自分の人生一発逆転出来ると思いこんでいる男の

願望通りのラストになっちゃうんだよこの映画。

前にフラれた女も「新聞読んだわよ」とか言って話しかけてくるし。

こ…こわ…これはインセルくんの望んだ世界!!こわ!!

大物政治家を殺せばただの精神異常者だと思われただろうけど、悪者を殺せば英雄扱い。

悪い奴は殺してもいいっていう、これもまた謎の上から目線の命の選別なんだよね。

 

タクシードライバー酷評してたブログで

「主人公が狂っていくまでの動機と理由が薄い」って書かれてて印象深かったんだけど、

人が狂うことについて第三者に納得のいく理由なんて無いんすよ!

そういう「無理解」で「排除する」姿勢のせいでみんな狂っていくんだよ。

理由なんて無くてもこんな男がどこにでも居るんだからまじこえーんだろうが。

インセルくん本当こわいですね。

映画感想【コクソン】

監督:ナ・ホンジン  製作国:韓国

 

チェンソーマンのオタクなので観ておこうと思って観ました。

一言で感想言うならば…全体的にきもっちわるいです…画が…

 

韓国映画の殺害現場の血みどろ表現ってさ、

洋画邦画と違って壁とか床の引きずったような跡すごくない?

あ〜…暴れたんだな〜…って…家中の物ひっくり返した感じもさ…

綺麗な家がめちゃくちゃにされたんじゃなくて

ほんとリアルな貧困寄りの物ごちゃごちゃ系の家でさ…

怖いし気持ち悪いんですよ…

あと、祈祷師が敵対する存在に当てられて鼻血&嘔吐するシーンがさ…

まじで蛇口ひねって水出すみたいに吐くのよ…

色とか泡立ち具合もリアル過ぎて鼻ツーンとなる…

 

悪魔祓い&娘が憑かれる&謎の死ってあたりエクソシストと題材は近い

韓国映画エクソシストって感じ

ただ、目に見えないものと戦うに当たって

本当にそいつが敵なの?実際に目で見たわけじゃないのに?っていう

観ててすげえ不安になってくる問いかけをしてくる

f:id:ofutonchang:20190703184957p:image

何でそう言うこと言うの!!はっきりさせてよ!!

 

最後はまごう事なきバッドエンドです。

結局誰が勝ったのかも分からない感じのバッドエンドです

 

チェンソーマンとの類似点】

祈祷師のお祓いのシーンがマキマさんのあのシーンと似ているような似ていないような

動物や人形を生贄(?)に遠隔で敵を攻撃するシーンがある

映画感想【グラン・トリノ】

監督:クリント・イーストウッド  製作国:アメリ

 

クリント・イーストウッドの映画見たの、

これで3作目だけどまんまと3作とも泣かされている…

 

持つものと持たざるものの対比がすごい

何でも持ってるコワルスキーは息子達から愛されず

何も持たないモン族はいつも沢山の親戚たちに囲まれている

モン族のホームパーティに呼ばれたコワルスキーが

モン族の祈祷師からクソみたいな現状を言い当てられるシーン、

図星突かれてブチ切れて家に帰るんじゃないかとハラハラしたけど

「ああ…その通りだ…」みたいな顔してるのほんとすごい 何あれ

言葉が通じない相手から言われると素直に受け止められるんだよ

共通言語を持たざる者たちまじやばい

ラストシーンで何も持たずに丸腰でギャングのアジトに行くのがすごい

 

コワルスキーが最初モン族の文化「野蛮人め…」とか言ってたのに

段々「変わった奴らだ」に変わって、飯がうまいって褒めるようになって、

ああ…未知の文化やタブーすらも尊重していく…ラブアンドピース…

教会で行われるお葬式にモン族が民族衣装で参列するのとか…もう…

郷に入っては郷に従わない事が逆に誠実で…すごい…

多様性ってこういう事だよな マジョリティに合わせる必要何もない

すごいんだよこの映画は……

グラン・トリノに対してはまじですごいしか感想が言えない

 

飼い犬と言いモン族と言い、言葉が通じない相手のそばに居る方が

自分はここに居ても良いんだ〜ってなるやつだよね…

はぁ〜〜〜猫…今宵は猫を抱きしめて寝ます

映画感想【The Exorcist】

監督:ウィリアム・フリードキン 製作国:アメリ

 

GUのコラボTシャツのラインナップの中で

そう言えばエクソシストだけ観た事ないなと気づいたので

有名過ぎてそう言えば観た事ない映画他にもありそう

 

ゲロなのか何なのか分からないあの鮮やかな緑色のやつ何なの!?!?

血液と補色だからか緑のものが体内から出てくるのめっちゃ怖いね

 

悪魔に憑かれたリーガンが医者達に股間見せながら

ファックミー!ファックミー!って叫ぶシーンまじ居た堪れない…

悪魔性的な嫌がらせし好きすぎだろwって最初思ったけど

悪魔が性的な嫌がらせが好きと言うわけじゃなくて

我々人間(特にキリスト教圏)が性的な嫌がらせが嫌いってだけなんだよな

下ネタ好きの大人が目の前に居たとしたら悪魔はあんなこと言わないんだろうね

まあ大体の人間は「無垢な少女が性的な事を言う」事にはダメージを受ける

 

十字架をマンコに突き刺してるシーン

股間血まみれだったから絶対剃刀突き刺してるんだと思った

生理中だったのかな?経血=不浄みたいな

十字架でオナニーするなんて!ってだけじゃなくて

生理なんて不浄!しかも十字架でオナニー!?!?っていう

最低最悪の罰当たりシーンだということか…

 

一瞬青白い顔の悪魔の顔のアップが差し込まれる演出

「あ〜wこれがあの有名なwサブリミナルw」って余裕ぶってたけど

レンジフード?に顔が浮かび上がるシーンはマジで「ウワッ!!」と思った

ディレクターズカット版だけらしいね?

 

悪魔がドッタンバッタン暴れてるシーンで部屋が揺れるくらいのリアル雷鳴ってたの

マジ勘弁しろくださいだったわ

ご家庭で4DX体験さすな

映画感想【デンデラ】

監督:天願 大介  製作国:日本

 

こ、これはフェミニズム映画だ〜〜〜!!!

ざっくり言うと、

若い頃は散々こき使って年老いたら山に捨てられたババア達が

死んでたまるか!と思ってババアだけの村を作って

武器持って村に復讐してやるぞ!って映画なんだけど、

これはね〜〜〜フェミニズム映画です

リアル女だけの街じゃん

 

わしちょっと前までは

「介護されるの周りに迷惑かけるし惨めだから早めに死にたい」

って思ってたんだけど

ババアだけの村は目が見えないババアも足が動かないババアも

みんなみんな生きててもいいの

生産性が無くても生きてていいんですよ

上野千鶴子が東大の祝辞で言ってた

「弱者が弱者のままで生きていける世界」がここにあった

 

ババアだけの村を作ったババアが

「わしらは一回死んでる」って作中で何回か言うんだけど

生前の揉め事をババアだけの村に持ち込むのはご法度なのよ

お前の息子がうちの嫁をたぶらかした!とかそういうの

村(生前)に捨てられたくせにまだ村にとらわれている

 

フェミニストの人がこうツイートしてるのを最近見かけたんだけど

フェミニズムはセクシストを懐柔するのが目的では無い、セクシストは前時代に捨て置く

って言ってたのとなんか似ている気がする

セクシストに散々蹂躙されてきたのに

セクシストに植え付けられた価値観で争ってしまう

その土俵は全時代に捨てて行くべきなんだよな

わしも早く一回死にたい

 

基本的にいい映画だったけど、

ババア達、全員捨てられる必要あったのか?ってくらい足腰強いのと

山に出てくる熊の顔が明らかに人形で熊の顔映るたびにだいぶ冷める

映画感想【帝一の國】

監督:永井 聡  製作国:日本

 

貴重な成功してるタイプの漫画実写化だ!!!!

面白かった〜〜〜いや〜〜〜みんな顔面が2次元

顔だけじゃなくて演技も2次元

怒鳴る時の発声がなんか…こう…

_人人人人人人_
> こういう <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

現実ではそうそうあり得ない漫画の叫び方

テストの点数発表するシーン声出して笑うわ

菅田将暉って…いいよね…

あと真面目なシーンでよろちくび挟むのはまじでやばい

 

演技も良かったが画も綺麗だった!

光が差し込んで部屋の中が眩しいほど明るい画がすごい好き

 

永野芽郁×糸電話ってこれ何て半分青い

糸電話めっちゃ紐垂れてんのじわじわくる

永野芽郁ちゃんは本当に本当に本当にかわいいねえ

エンドロールのダンス本当に尊くてまじ拝む

 

って言うか主題歌がクリープハイプだって何で誰も教えてくれなかったの!!最高!!

あの変な声が染み渡るよね〜